2022年9月の記事一覧

9月21日(水曜日) 多賀っ子の給食

献立:静岡茶入りパン、牛乳、カボチャのシチュー、ごまドレサラダ

ある学級で、余ったシチューとサラダを、席の列別に分けて回っている時のこと。

「○○がほしい人は手を挙げて~」

ある列では、分けるタイミングが、ちょうど重なってしまい、どっちの料理のおかわりをしたいのか、わからなくなってしまいました。

そこで児童は、両手を挙げて「2つともおかわりしたい」気持ちをアピールしてくれました。

なんだか、ほっこりしました。

今日も先生のインタビューを放送しました。

<一人目の先生>

「子供の頃に好きだったメニューは?」

「わかめごはん、さくらごはん。ごはんに味が付いていて、おいしいからです。」

<二人目の先生>

「好きなメニューは?」

「ミートソース。子供の頃から大好きなメニューだからです。」

今日の給食給食の様子

9月20日(火曜日) 多賀っ子の給食

献立:さくらごはん、カマスのお茶フライ、キャベツのごま酢和え、豆腐のみそ汁

今日のカマスは、静岡県で水揚げされたものです。

カマスを知らないということで、画像を見せてあげました。

「カマスってかわいいね」

一人でも多く、魚を食べる機会になるといいなと思います。

今日も、先生のインタビューを放送しました。

<一人目の先生>

「昔、好きだった給食のメニューは?」

「唐揚げ。サクサクしておいしいし、おかわりジャンケンが楽しみでした。」

<二人目の先生>

「子供の頃、好きだったメニューは?」

「唐揚げ。サクサクした衣と、ジューシーなお肉がおいしいです。好きすぎて、唐揚げの日は家のカレンダーに書いています。」

二人の先生が育った地域が違っていても、同じメニューだったことに驚きました。

多賀っ子も鶏の唐揚げが好きです。

今日の給食訪問指導の様子

9月16日(金曜日) 多賀っ子の給食

献立:ドライカレー(バタ―ライス)、牛乳、ポテトスープ、豆乳プリン

「豆乳プリンの豆乳って何?寒天?杏仁豆腐もそう?」

デザートの名前に「豆乳」が入ることで、とても関心をもってくれたようです。

今日も先生のインタビューを放送しました。

<一人目の先生>

「子供の頃に好きだったメニューは?」

「塩ラーメン。個袋に入っためんを、塩ラーメンのスープに入れて食べたのがおいしかったです。」

<二人目の先生>

「子供の頃に食べた、今は登場しないメニューは?」

「クジラの竜田揚げ。最近はクジラが出ないですね。昔は食べていました。」など

質問内容は、インタビュアーの給食委員会に任せています。

今日の給食

9月14日(水曜日) 多賀っ子の給食

献立:麦ごはん、牛乳、高野豆腐の玉子とじ、大根と茎わかめのすまし汁

「先生、茎わかめって何?」

「いつも食べているわかめはここで、今日の茎わかめはここだよ。」

「へーー!」

事前に聞かれるであろうと思い、持ち歩いている職員用タブレットに、わかめの画像を用意しておいて正解でした。

今日の先生方のインタビュー内容です。

<一人目の先生>

「子供の頃に好きだった給食のメニューは何ですか。」

「クジラの竜田揚げです。サクサクしていておいしかったです。」

<二人目の先生>

「子供の頃に好きだった給食のメニューは何ですか。」

「カレーライスです。小学校低学年の時は、ごはんはなくてパンでした。高学年になって初めて

カレーとごはんを一緒に食べた時に、おいしい!と感じて、それからカレーライスが好きです。」

今日の給食講話の様子

9月13日(火曜日) 多賀っ子の給食

献立:麦ごはん、牛乳、焼き塩鮭、磯香和え、なめこのみそ汁

給食委員会の先生方へのインタビューは、一人一台配布されているタブレットを使って、録音しています。

それを昼の放送の時に、給食委員会が流してくれています。

2日目の2人の先生のインタビュー内容です。

<一人目の先生>

「好きな給食のメニューは何ですか。」

「ソフトめんです。小学生のときからあるメニューで、とても懐かしく感じます。」

<二人目の先生>

「好きな給食のメニューは何ですか。」

「揚げぎょうざです。揚げたぎょうざは、パリパリしていておいしいからです。」

今日の給食

9月12日(月曜日) 多賀っ子の給食

献立:人参と椎茸のごまごはん、牛乳、揚げぎょうざ、中華コーンスープ

給食委員会では、給食の時間をもっと楽しい時間にできないかと話し合いをしました。

普段、ほとんど聞くことのない先生方の給食についてのお話をインタビューして放送することにしました。

初日の今日は、2人の先生のインタビューを放送しました。

<一人目の先生>

「好きな給食のメニューは何ですか。」

「ミートソースです。お家では、誕生日の料理として登場するくらいです。」

<二人目の先生>

「子供の頃に好きだった給食のメニューは何ですか。」

「ビンに入った牛乳です。牛乳ビンで飲む牛乳はおいしく感じました。また、フタを集めて、めんこのようにして遊びました。」

今日の給食給食委員会の様子

9月9日(金曜日) 多賀っ子の給食

献立:栗ご飯、牛乳、なすのみそ炒め、青のり団子の菊入りすまし汁、ヨーグルト

ある児童に「この花びらは食べられるの?」と聞かれました。

「それは菊の花。食べられる菊の花だよ。」と答えると、

近くの児童が「苦くないね。なーんの味もしないよ。」とのこと。

9月9日は、菊の節句(重陽の節句)です。

1年間に5つある節句のうち、最後の節句です。

端午の節句に「男の子のたくましい成長」を願うように、菊の節句には、「長寿」を願います。

長寿に効くと考えられていた菊を鑑賞したり、食べたりします。

また、作物の収穫の時期と重なるため、お祝いとして栗やなすの料理を食べます。

今日の給食では、それらが登場しました。

 今日の給食講話の様子

9月8日(木曜日) 多賀っ子の給食

献立:麦ごはん、牛乳、生揚げの中華煮、大根と春雨のスープ

9月の給食の月目標は「正しい食事のマナーで食べよう」です。

給食の時間の訪問指導を、6年生からスタートしました。

食器の正しい置き方、よい姿勢、食器を持って食べる、といった食事マナーを振り返り、確認しました。

「よい姿勢になってみよう」と投げかけると、半分の児童の頭の位置がグンと上がりました。

背筋をピンとのばすことを意識した証拠です。

運動会に向けた準備でバタバタしているため、食事の時間くらいは落ち着いて過ごせるように、食事マナーを意識して食べましょう。

今日の給食給食の様子

9月7日(水曜日) 多賀っ子の給食

献立:食パン、ブルーベリージャム、牛乳、ツナコロッケ、豆と肉団子のトマト煮

今日のジャムは、富士宮市で栽培されたブルーベリーで作られたものです。

食パンにジャムを塗る方法は人それぞれです。

今日もたくさん画伯がいたので、ある画伯の作品を撮影しました。

「ほとんど動かない鳥」で有名なハシビロコウです。

カメラで撮影されていても動じないさまは、まさにハシビロコウでした。

今日の給食パンの絵

9月6日(火曜日) 多賀っ子の給食

献立:ツナピラフ、牛乳、ウインナーとマカロニのスープ、ココアプリン

今日のデザートは人気デザートのココアプリンです。

ココアプリンを、スプーンでうすーく削りながら、食べている児童がいました。

苦手だから少しずつ食べているのかなと、たずねてみました。

すると「おいしいから少しずつ食べている」とのことでした。

改めて様子を観察すると、ニンマリしながら食べていました。

少しでもおいしい時間が長く続くようにという工夫なのでしょう。

今日の給食給食の様子

9月2日(金曜日) 多賀っ子の給食

献立:ミートソース(ソフトめん)、牛乳、フレンチサラダ

ミートソースは人気のメニューで食べやすいため、食べ終わりが普段より早いです。

今日もクラスを訪問し、「運動会と給食」について、お話しました。

今日のクラスは、全員が食べ終わっていました。

運動会を頑張るために、モリモリ食べてほしい思いを伝え、最後に、運動会のスローガンを確認しました。

「もえあがれ!! 光る汗の先には仲間の姿 最後に見せよう 314の笑顔」

今日の給食給食の様子

9月1日(木曜日) 多賀っ子の給食

献立:わかめごはん、牛乳、アジフライ、芋団子汁、ヨーグルト

アジフライは、尾ひれ付きの見た目から、ばっちり魚とわかる料理なので、敬遠してしまう児童がいます。

一方で、アジの尾ひれを食べて、「カリカリでおいしい」「しっぽもうまいね」「意外といける」などの反応もあります。

苦手な物でも、「今回はひと口チャレンジ、次回はふた口にチャレンジしよう」と挑戦してほしいと思います。

今日の給食給食の様子

8月31日(水曜日) 多賀っ子の給食

献立:夏野菜ピラフ、牛乳、ミネストローネ、カルピスゼリー

8月31日は、ごろ合わせで「野菜の日」です。

夏野菜をふんだんに使ったピラフとミネストローネです。

「トマトが好きな人?」「ミネストローネ、おいしかった人?」と聞いたところ、

学級の8割の児童が手を挙げてくれました。

夏野菜パワーで、運動会の準備を頑張ってほしいです。

今日の給食給食の様子

8月30日(火曜日) 多賀っ子の給食

献立:ひじきごはん、牛乳、野菜コロッケ、玉ねぎのみそ汁

4年生の学級で、「運動会と給食」について、お話をしました。

「運動会を頑張れるように、8、9月の給食では、○○がたくさん登場します。何でしょう。」

と投げかけたところ、「夏野菜?」「塩分?」「スープ?」という反応。

熱中症予防に、汁物を登場させる日を多くしました。

また、野菜も意識して使い、水分摂取ができるようにしました。

給食を食べることが熱中症予防だよ、というお話でした。

今日の給食講話の様子

8月29日(月曜日) 多賀っ子の給食

献立:麦ごはん、マーボーどうふ、もやしとわかめのスープ

2学期の大きな学校行事のひとつ「運動会」に向けて、いろいろと準備をすすめています。

給食では、熱中症予防として、水分をとることができる汁物を、組み合わせるようにしました。

「苦手かなと思ったけど、食べてみたらおいしかった」

「温かいスープを飲んだら、体が温まって良かった」

給食をモリモリ食べて、素敵な運動会にしてほしいと思います。

今日の給食給食の様子

4年生 社会福祉協議会の方を招いて、福祉についての学習

4年生の総合的な学習のテーマは福祉です。

9月6日に4年生が社会福祉協議会の方々を招いて、福祉についての学習を

行いました。まず、福祉とは「ふ」ふだんの、「く」くらしの、「し」しあわせ

という話からはじまり、道徳の教材から「ありがとう」と言える、社会にしよう!という話になり

自分の「ありがとう」を言ったり、行ってもらったりした経験を発表して終わりました。

 

1年生 交通教室

8月31日 1年生が交通教室を行いました。東海バスに協力してもらい実際のバスの運転席からの死角体験を取り入れるなど、子どもたちにとって安全意識を高める貴重な時間となりました。

小中合同避難訓練

8月30日 大地震が発生し、津波の危険があることから全校が高台にある多賀中まで避難をする訓練を行いました。その後、引き渡し訓練も小中合同で行いました。小中合同の訓練は初めてでしたが、スムーズに行うことができました。

 

2学期始業式

8月24日、29日間の夏休みが終了し2学期がスタートしました。

始業式では5年生の代表の2名が

「6年生と一緒に多賀小を支えたい」「悔いの残らない運動会にしたい」

と、2学期の抱負を堂々と話してくれました。