2022年6月の記事一覧

6月7日(火曜日) 多賀っ子の給食

献立:麦ごはん、牛乳、高野豆腐の玉子とじ、磯香和え

今週は、歯と口の健康週間です。

「今日は、野菜でひとくち51回も、かんだよ」

昨日、学級を訪問した時に、「ひとくち30回かんだよ」と教えてくれた児童です。

給食委員会の放送で、よくかんで食べることを、伝えてくれています。

その放送をしっかり聞いて、実践しているようです。

今日の給食給食の様子

6月6日(月曜日) 多賀っ子の給食

献立:わかめごはん、牛乳、イワシフライ、キャベツのごま酢和え、根っこ野菜のみそ汁

今週は、歯と口の健康週間です。

よくかむ食べ物と、歯を丈夫にする食べ物を取り入れます。

初日は、イワシフライです。

頭と内臓を取り除いたイワシに、衣をつけて揚げています。

硬い部分が多いので、よくかんで食べる料理です。

「子供は、骨や尾がついている魚料理が苦手」という印象があります。

苦手な児童は、もちろんいます。

「ごはんに合うよね」「このしっぽがカリカリしてうまい」と

普通に食べる児童や、喜んでおかわりをする児童もいます。

「先生!先生!このイワシ、めっちゃおいしかった!」と、

呼び寄せてまで教えてくれる児童もいます。

人の食嗜好はさまざまで、とても興味深いです。

今日の給食給食の様子

6月3日(金曜日) 多賀っ子の給食

献立:ハヤシライス(麦ごはん)、牛乳、ポテトサラダ

給食の時間にクラスを訪問し、食事のマナーについて、お話しました。

「こんな食べ方していないかな」

食器を持たずに食べる、ひじをついて食べるなどを確認しました。

大丈夫という余裕な顔、ドキッとして焦る顔など、様々な反応がありました。

食事のマナーの話の中で、よくかんで食べることも伝えました。

「来週はなんの週間かな」と聞くと「歯と口の健康週間」と答えてくれました。

来週は、よくかむことについて、訪問指導に回りたいと思います。

今日の給食給食の様子

6月2日(木曜日) 多賀っ子の給食

献立:麦ごはん、牛乳、揚げだし豆腐のそぼろあんかけ、大根のみそ汁

今年度の給食が始まり、2か月がたちました。

「最近では、一人前を食べられるようになったんですよ」

ある学級担任が教えてくれました。

年度の初めは、少ししか食べられなかった児童でしたが、今日の様子を見ると、お皿の中は空っぽでした。

給食は、年間約180回あります。

子供たちは、一生懸命、食べています。

先生方は、子供たちの未来の健康のために、毎日、給食指導をしています。

繰り返し挑戦し続けることの大切さを実感するお話でした。

今日の給食給食の様子

6月1日(水曜日) 多賀っ子の給食

献立:セルフドックパン(フランクフルト、キャベツのソテー)、牛乳、ポテトスープ、ココアプリン

6月は、食育月間です。

給食の時間に、「よいしせいになろう」の指導を行いました。

いすにもたれかかったり、前のめりになったりして、給食を食べていないかチェックをしました。

そして、よいしせいのポイントを紹介しました。

① イスに深く座る。

② 机とお腹の間は、にぎりこぶし1つ分あける。

③ 足をしっかり床につける。

④ 背すじを、ぴんとのばす。

みんなばっちりでした。

今日の給食給食の様子

5年生野外教室(その5)

最後は川遊び、アスレチックなど自分で決めて、活動しました。川遊びでは、膝上まで水に浸かってしまう子も多くいるくらい楽しんでいました。

アスレチック川遊び川遊び2

5年生野外教室(その4)

2日目は清掃の後、朝食のホットドック作り。その後、ハイキングに出かけました。自然と融合したグループ写真を撮ろうと、リーダーを中心に写真映えするスポット探し回っていました。

朝食ハイキング1

5年生野外教室1日目(その3)

夕食作りの後はキャンプファイヤーを行いました。火の神から友情の火、努力の火、思いやりの火をもらい、個々のキャンドルに火を灯しました。その後、朝からの雨も止みナイトハイクもできました。ナイトハイクの後は入浴、1日の振り返りをして1日目は終了です。大きなケガや病気もなく1日目は終了しました。大雨からのスタートでしたが、1日よく頑張りました。

ジェンカゲーム

5年生野外教室1日目(その2)

午後の活動の初めは室内レクレーションを行いました。レクレーション係を中心に風船メディシン等で遊びました。その後は、夕食作り。初めての火起こしで苦労しながらも、協力して作ることができました。

夕食作り

風船メディシン

5月31日(火曜日) 多賀っ子の給食

献立:麦ごはん、牛乳、にら肉じゃが、磯香団子のすまし汁

「それ全部食べたい!今日の献立はどれも好きなんだ!」

食缶に残った給食を指して、給食当番の児童に話していました。

配膳しきれずに残った料理は、増やしたい児童へ配ります。

ある学級では、半数の児童が増やしてくれました。

勢いのある食べっぷりを見ると、うれしくなります。

今日の給食