学校からのお知らせ
11月8日(火曜日) 多賀っ子の給食
献立:わかめごはん、牛乳、アジフライ、キャベツのごま酢和え、根っこ野菜のみそ汁、丹那ヨーグルト
11月8日は、「いい歯の日」です。
いい歯でいられると、しっかりかんで食べることができ、健康な体でいられます。
今日は、よくかむ食べ物や、歯のもとになるカルシウムをたくさん含む食べ物を取り入れました。
昼の放送では、給食委員会が「いい歯になるためのポイント」を紹介してくれました。
栄養教諭は、給食の時間に学級を訪問し、スライドを使ってお話をしました。
80歳になっても20本以上の歯が残っているように、健康な歯を保ちましょう。
11月2日(水曜日) 多賀っ子の給食
献立:揚げパン、牛乳、トマトのポトフ、マカロニサラダ
「たけのこは春なんだね」
「なすは夏だよね」
「秋は絶対きのこだよ」
「冬は白菜のお鍋だね」
揚げパンの日は食べ終わりが早いので、季節の食べ物を知ろうをテーマに、お話をしました。
季節に合った食べ物があり、旬ということを知りました。
今では、お店に行くと、1年中、見ることができる食べ物がたくさんあります。
食べ物で季節を感じ、自然の恵みに感謝する機会を、給食では作りたいと思います。
11月1日(火曜日) 多賀っ子の給食
献立:麦ごはん、のり佃煮、牛乳、さんまの蒲焼き、もやしのごま和え、かきたま汁
10月の5年生の調理実習では、青菜をゆでる実習をしました。
今日の副菜には青菜を使ったので、チンゲンサイ、ほうれん草、小松菜の写真を見比べて、今日の青菜を当てるクイズをしました。
また、青菜をゆでる前と後を見比べたり、下茹でや油抜き、あく抜きなどのいろいろな「ゆでる」の動画を見たりしました。
「ゆでる」と言っても、いろいろな「ゆでる」があることを伝え、調理の世界は広く、まだまだおもしろいことがたくさんあることを感じてもらいました。
10月31日(月曜日) 多賀っ子の給食
献立:オムライス(チキンライス)、牛乳、ポテトスープ、ハロウィンデザート
10月31日はハロウィンです。
ハロウィン献立の中で、児童の声が多かったのが「ハロウィンデザート」でした。
パンプキンババロアにクリームがのっているデザートでした。
「おいしかった」「もっと食べたかった」「また出してほしい」という声や
「かぼちゃはちょっと・・」「ケーキがよかった」という声もありました。
デザートひとつをとっても様々な反応があり、十人十色だなと感じました。
10月28日(金曜日) 多賀っ子の給食
献立:麦ごはん、牛乳、焼き塩鮭、浦上そぼろ、芋団子汁、ヨーグルト
郷土料理・浦上そぼろの登場です。
浦上そぼろは、長崎県の郷土料理で、豚肉をいろいろな野菜と一緒に炒めて作る料理です。
さかのぼること約400年。
発祥は、ポルトガル人が長崎で布教活動をしていた頃だそうです。
浦上そぼろとその歴史について、6年生にクイズを交えて紹介しました。
10月21日(金曜日) 多賀っ子の給食
献立:ハヤシライス(麦ごはん)、キャベツのごま入りサラダ、チーズ
「ハヤシライスを少なめにしたい人っているのかなぁ」
「大盛で食べたいよね」
いただきます!を待つ間の多賀っ子のつぶやき。
成長期真っただ中の子供たちは、大人とは違い、日々の活動のためのエネルギーに、成長するために必要なエネルギーをプラスして摂ることが求められます。
多賀小では、身体測定の結果を基に、それぞれの体格に合った食事の量となるように、栄養価に配慮しています。
10月20日(木曜日) 多賀っ子の給食
献立:ツナのしょうゆスパゲッティ、牛乳、肉団子のスープ、さつまいも蒸しパン
「これ超うまそう!絶対におかわりしたい!」
「これも好き!」
配膳が終わり、クラス全員が揃うのを待っている間の会話です。
食べている最中は、黙食なので、笑顔で親指を立てて「グー!」のサインを送ってくれました。
6年生が修学旅行でいなくて少し寂しさを感じる校舎内ですが、ほっこりするひと時をもらいました。
10月18日(火曜日) 多賀っ子の給食
献立:麦ごはん、牛乳、太刀魚のフライ、切り干し大根の煮物、さつまいものみそ汁、静岡ブルーベリーゼリー
「この魚は何?さば?」
太刀魚を知らなかったので写真を見せてあげると
「銀色のうなぎみたいだね」と一言。
見せた写真は、うねる太刀魚の姿で、うなぎに見えなくもないかなと思いました。
子供の反応って、とてもおもしろいです。
10月17日(月曜日) 多賀っ子の給食
献立:ウインナーピラフ、牛乳、ミネストローネ、ココアプリン
食堂給食が再開して、1週間が経ちました。
少しずつですが、低学年の児童も、給食の仕事をしています。
健康チェックと手洗い・消毒をした後に、机を拭いたり、給食の食缶や食器を取りに行ったり、簡単な配膳をしたりしています。
憧れの6年生のようになるために、一生懸命、頑張っています。
10月14日(金曜日) 多賀っ子の給食
献立:ビーフカレーライス(麦ごはん)、牛乳、ツナサラダ
5年生の家庭科で、感染症対策をとりながら、ガスコンロを使って、ほうれん草をゆでる実習をしました。
4時間目だったので、そのほうれん草は、給食と一緒に食べました。
カレーにのせてほうれん草カレーにしたり、ツナサラダに混ぜて野菜をボリュームアップしたりと、それぞれに食べ方を工夫していました。
「少し苦いけど、おいしい」
「また家でやってみよう」
「お姉ちゃんにも、ほうれん草をゆでてあげよう」など。
ほうれん草を洗い、ゆでて切るといった作業を、自分自身で行ったことで、いつもの給食で食べるほうれん草とは違ったようです。