学校からのお知らせ
5月24日(火曜日) 多賀っ子の給食
献立:ひじきごはん、牛乳、大豆のあめがらめ、豆腐のみそ汁、カルピスゼリー
「今日のミラクルは、みそだよね」「豆腐もだよね」
豆腐のみそ汁に使われているみそと豆腐を見ての反応。
昨日の国語「ミラクルミルク」の授業で、身近な給食のミラクルを一緒に探しました。
今日は、給食の時間に、「今日の給食のミラクル○○」について食に関する指導を行いました。
「ミラクル○○」は、ある食材が、加工食品に変身することを意味します。
「ミラクルだいず」は、大豆が加工されて(変身して)、豆腐やみそになります。
給食という実際に見て食べる体験により、国語で学んだことがより深まりました。
さらに、児童の給食の食材への興味関心も高まったと感じました。
5月23日(月曜日) 多賀っ子の給食
献立:ドライカレー(バターライス)、牛乳、コーンサラダ
今日は、多賀っ子なかよし給食でした。
多賀幼稚園、多賀小学校、多賀中学校の多賀っ子が、同じ献立を仲良く食べる日です。
多賀中学校の栄養教諭と協力して取り組んでいます。
「中学生も楽しみにしていますよ」と教えてくれました。
3歳から15歳までの子供たちが、同じ料理を食べるというのは、なかなか珍しいことです。
これからも続けていきたいと思います。
5月30日 防犯•一斉下校訓練
熱海警察署より講師の方をお迎えして、防犯訓練を行いました。
教師の演じる「いかのおすし」を振り返る劇を見たり、不審者に出会った時の逃げ方や声の出し方を練習したりしました。
午後は、地区ごとに同時に下校をする訓練も行いました。
いざという時のために、自分の家の近くの人を覚えたり、防犯ブザーのチェックをしたりできるといいですね。
5月20日(金曜日) 多賀っ子の給食
献立:さくらごはん、牛乳、焼き塩さば、キャベツのごま酢和え、かきたま汁
「先生、今日の順番はね・・・」
突然、横から話しかけてくれる声がしました。
「1番にごま酢和えでしょ。2番にさくらごはん。3番に・・・」
先日、順番を決めてから食べることを教えてくれた児童でした。
「4番目はかきたま汁。でも、これはおかわりしたいの」
食べたい順番は4番目ですが、好きな料理ということでした。
事前に献立表を見て、今日はどんな料理が登場して、どうやって食べようかなと想像ができています。
将来、自分で食事の準備をするようになると、その力が大切になると思います。
5月18日(水曜日) 多賀っ子の給食
献立:揚げパン、牛乳、トマトのポトフ、マカロニサラダ
「今日は最高だね!」
給食運搬係が、サンプルの前を通り過ぎながら一言。
おそらく、揚げパンを見て、そうつぶやいたのかなと思います。
多くの児童が、揚げパンを笑顔でほおばっていました。
やはり揚げパンは人気メニューです。
揚げパンに負けず、トマトのポトフやマカロニサラダも人気でした。
これからも、「おいしい」と言ってもらえる給食づくりに努めます。
5月17日(火曜日) 多賀っ子の給食
献立:鶏肉と筍のごはん、牛乳、五目煮豆、つみれ汁、りんごヨーグルト
五目煮豆は、大豆をにんじんやれんこんなどと一緒に煮込みます。
児童が苦手とする料理のひとつですが、おかわりしたい児童もいます。
子供たちが、煮豆のような伝統的な日本食の料理を食べる機会は、減っているかもしれません。
学校給食では、こういった料理を経験する機会を作っています。
5月16日(月曜日) 多賀っ子の給食
献立:麦ごはん、牛乳、高野豆腐の玉子とじ、磯香和え
「1番はこれで、2番はこれでしょ。3番にこれで、4番にこれ。」
つぶやきながら何かを決めている児童がいました。
隣の席の児童も、同じように決めていました。
食べている様子を見ていると、どうやら食べる順番だったようです。
順番が前後することはありましたが、この順番でお箸をつけていました。
給食後「どういう順番なのかな」とたずねたところ、
「食べたい順番を決めているんだよ」と教えてくれました。
明日の給食の時間も、様子を見に行こうと思います。
5月11日(水曜日) 多賀っ子の給食
献立:ボロニアカツサンド(玄米入り丸型パン、ボロニアカツ、キャベツのソテー)、牛乳、クリームスープ
今日は、自分で、パンにボロニアカツとキャベツのソテーをはさんで食べます。
はさみ方はそれぞれでした。
パンに、ボロニアカツとキャベツをはさむ子。
パンに、ボロニアカツだけはさむ子。
パンだけで食べる子。
番外編では、クリームスープの具をはさむ子、クリームスープで漬けパン、ひたパンをする子。
それぞれで食べ方を選んで、楽しみながら食べていました。
5月17日 交通安全リーダーと語る会
交通安全リーダーの6年生と地域の安全を守る方々が校区の交通安全について考えました。
6年生のグループの中に地域の方が入り、色々なアドバイスをもらい、これからも
登下校だけでなく学区の安全を守るリーダーとして頑張ろうという気持ちを高めました。
5月20日あいあいタイム
今回は縦割りの仲間のことをもって知るということで、自己紹介と
鬼ごっこを組み合わせる等、縦割りリーダーの6年生が工夫をして遊びを考え、
会を進行してくれました。