2024年1月の記事一覧
学校の様子(書き初め編)
各学年で取り組んだ書き初め大会の後、作品の掲示をしている学級がたくさんありました。一部紹介します。
1年生
2年生
3年生
4年生
〇5,6年生は、書き初め大会の時に、1年間の抱負も書きました。5年生は教室の中に、6年生は教室外の壁に掲示されていました。
1/24 児童朝会(給食委員会)
1月24日(水) 児童朝会が行われました。今週は給食記念週間なので、給食を作ってくれている調理員さんのお仕事に関するクイズでした。
子供たちは、クイズを通して、給食を作るのにどれぐらいの時間がかかっているか、どんなことが大変かを知り、これからも作ってくれる方々への感謝の気持ちを忘れずに給食を食べようという気持ちを高めていました。出し物の後は、給食委員会から児童を代表して多賀っ子みんなが書いた感謝の手紙をお渡ししました。
給食委員会の発表の後は、「きたかぜこぞうのかんたろう」を歌いました。寒さを吹き飛ばすような元気な歌声が体育館に響きました。
〇多賀っ子を代表して、感謝の手紙を渡しました。
〇最後に、多賀っ子みんなで「きたかぜこぞうのかんたろう」を歌いました。
1/18 紙とんぼ作り(1年生)
1月18日(木)、上多賀にお住いの出口さんにお願いをして、昔遊びの一環として紙とんぼの作り方を教えていただきました。
子供たちは、出口さんのお話をよく聞いてハサミで丁寧に型から切り取り、紙とんぼを作っていました。紙とんぼ作りの中で、ハサミの上手な使い方や、上手くいかなかったときにやり方をちょっと変えてまたやってみることの大切さについても教えていただきました。
1/16 網代地域体験学習(3年生)
1月16日(火) 3年生が網代地域体験学習を実施しました。
自分たちの住んでいる南熱海地区に伝わる「技」や、これまでの苦労や願いを知るため、体験することが目標でした。
丸藤鰹節さんでは作業の様子を見たり削りたての鰹節を試食したりしました。また、小沢干物さんでは干物づくり体験を、間瀬さんでは工場見学をして伊豆の踊子を試食する等の体験をさせていただきました。
五感を働かせながら、網代地域の歴史を体験することができました。ありがとうございました。
書き初め大会
1月10日から12日の間で、各学年で「書き初め大会」を行いました。
低学年は教室で、中学年以上は体育館で実施しました。
姿勢と心を整え、静けさの中にも緊張感が漂う中、子供たちは集中して書き初めに取り組みました。
〇低学年の様子
〇3年生以上の様子 集中して取り組む姿が立派でした。
1/5 3学期始業式
1月5日(金) 13日間の冬休みが終わり、新学期が始まりました。
4年生代表児童による今年の抱負では、新しいことにチャレンジしたいという思いを発表しました。
校長先生からは、
「今年は60年ぶりの甲辰(きのえたつ)。何かにチャレンジするのには最適な年なので、自分の得意、不得意を見つめ克服するよう取り組んでいきましょう。そしてそれを継続していきましょう。また、3学期は感謝の気持ちを表現しつつ、次の学年にジャンプをしましょう。」とのお話がありました。
生徒指導主任からは、子どもは、人を変えるパワーを持っている。だからこそ、いいことと悪いことの判断をして行動してほしい。そのためには、自分がされたらどう思うかを考えて行動することが大切です。多賀っ子のパワーで学校・家族・地域を元気にしていきましょう! とお話がありました。
2024年も多賀小学校の子どもたちが成長していけるよう、教職員一同支援していきます。本年もよろしくお願い致します。