学校からのお知らせ

11月29日(火曜日) 多賀っ子の給食

献立:麦ごはん、牛乳、若鶏の唐揚げ薬味ソースがけ、磯香和え、けんちん汁、熱海プリン

デザートに熱海プリンの登場です。

多賀にある㈱フジノネ様から、「地域のおいしいプリンを食べて、元気になってほしい」という思いが込められた熱海プリンをプレゼントしていただきました。

いつものデザートよりも、ワクワクしている様子で、廊下を歩く児童の会話においても、熱海プリンで盛り上がっているようでした。

また、1本1本に手書きのメッセージが付けられていて、自分のプリンにはなんて書いてあるのだろうと、ニコニコしながら読んでいました。

多賀っ子が、地域の良さに気付き、自分が住む地域を誇れる人になってほしいと思います。

今日の給食給食の様子

11月25日(金曜日) 多賀っ子の給食

献立:ビーフカレーライス(麦ごはん)、牛乳、ツナサラダ、ヨーグルト

今日はマラソン大会がありました。

一生懸命に走った後は、「お腹がすいたー」との声が聞こえました。

また、「カレーだから、飲み物みたいに早く食べちゃうよ」とも。

あるクラスでは、「麦ごはん」のおかわりじゃんけんができそうなくらいに、おかわりに手を挙げる児童が多かったです。

疲れた体に、一刻も早く、エネルギー補給をしたいようでした。

今日の給食おかわりの様子

11月24日(木曜日) 多賀っ子の給食

献立:栗ご飯、牛乳、ぶりフライ、白菜のゆかり和え、磯香団子のすまし汁

今日は和食の日です。

全国の学校給食で、ダシのきいた汁物が提供されます。

多賀小では、昆布とかつお節でダシをひき、すまし汁に使いました。

かつお節は、網代にあるかつお節屋さんと相談し、すまし汁にあった血合い抜きの枯節を使いました。

「なんか違う気がする!」「普段と違うかもしれない」など、すまし汁を味わってくれました。

また、食堂に実物を展示し、「あっ本物だ!」「良い香りがするね」などの反応もありました。

学級では、学級担任が和食の日のチラシを使ってダシについてお話をしてくれたり、栄養教諭が給食の時間の訪問指導でクイズを出題したりして、和食について学びました。

今日の給食実物の食材を見る様子

11月22日(火曜日) 多賀っ子の給食

献立:麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、わかめと春雨のスープ

「正しくはしを持つことができますか」

自信をもって「はい」と言える児童は少ないようでした。

そこで、一緒に正しいはしの持ち方を練習しました。

また、お箸のマナー(きらいばし)についてもお話をしました。

食事で人間関係をつくる機会はたくさんあります。

正しい食事のマナーを身に付けて、素敵な大人になってほしいと思います。

今日の昼休みに、多賀幼稚園の園児が来てくれました。

勤労感謝の日にちなみ、お世話になっている方々へ、「ありがとう」を伝えてまわっているそうです。

こちらこそ、給食をモリモリ食べてくれていることに、感謝の気持ちでいっぱいです。

今日の給食講話の様子

11月21日(月曜日) 多賀っ子の給食

献立:大根と豚肉のごはん、牛乳、大豆のあめがらめ、芋団子汁

「今日の芋団子汁、いつもと違うところがあるけど、気づいたかな」

投げかけてみました。

「なんか違うの?」

「なんか濃い」

「ダシが違う気がする」

なんとなく言われると違う気もするし、そうではない気もするし・・・といった児童の反応。

今日はダシを変えてみました。

普段は、さば節、かつお節、いりこを使ったダシですが、今日は、かつお節の中でも血合い抜きの枯抜節を使いました。

今週の11月24日は和食の日なので、そこに向けて、汁物のダシを変えてみました。

今日の給食給食の様子

11月18日(金曜日) 多賀っ子の給食

献立:麦ごはん、牛乳、黒はんぺんのお茶フライ、金平ごぼう、国清汁、静岡みかんゼリー

静岡ゆかりの食材や料理を取り入れる日です。

主菜にお茶を使った黒はんぺんフライがあったので、お茶博士になるためのお話をしました。

静岡県がお茶畑の面積は日本一であることや、お茶の花、お茶の種類、お茶ができるまでの工程についてのクイズを出題し、楽しみながら学びました。

また、お茶に含まれるカテキンが、インフルエンザ予防に効果があることも知りました。

だんだん寒くなり、体調を崩しやすい季節になります。

静岡茶を飲んで元気に過ごしてほしいと思います。

今日の給食講話の様子

11月17日(木曜日) 多賀っ子の給食

献立:人参と椎茸のごまごはん、牛乳、揚げぎょうざ、ワンタンスープ

6年生の外国語の授業で、給食の食材の産地と栄養について、英語で表現しました。

「What' this?」

「It's pork.」

「Where is the pork from?」

「The pork is from Shizuoka.」

「What group?」

「The pork is in the red group.」

今日の給食を教材に扱い、揚げぎょうざの話題になり、多賀っ子に人気のメニューであることがわかりました。

また、ALTも揚げぎょうざが好きで、今日は給食を食べられない日で残念そうでした。

今日の給食講話の様子

11月16日(水曜日) 多賀っ子の給食

献立:カイザーゼンメル、牛乳、ケーニヒスベルガークロプセ、グーラッシュ

サッカー日本代表応援献立でした。

ワールドカップ2022の重要な初戦の相手・ドイツの料理を食べて、日本の勝利を祈ります。

カイザーゼンメルというパンは、地域のパン屋に協力していただき、普段食べるパンよりも少し食べごたえのあるパンでした。

ケーニヒスベルガークロプセは、肉団子にホワイトソースをかけた料理です。

グーラッシュは、牛肉と野菜をパプリカパウダーで煮込んだドイツの家庭料理です。

普段の給食とは違う海外の食文化に触れる献立に、いろいろな反応がありました。

日本と外国の食文化の違いに気づく良い機会になったと思います。

今日の給食給食の様子

11月15日(火曜日) 多賀っ子の給食

献立:麦ごはん、牛乳、焼き塩鮭、白菜と油揚げの和え物、さつまいものみそ汁

「白菜と油揚げの和え物、もう少しほしい人?」

和え物が食缶に少し残っていたので聞いたみたところ、7人ほど、手を挙げてくれました。

この料理は、関西でよく食べられる料理「小松菜と油揚げのたいたん」をベースにアレンジした料理です。

「たいたん」というのは「炊いたもの」を意味する方言です。

食材をしょうゆ、みりん、ダシなどで味付けしています。

多賀っ子にも気にいってもらえてうれしいです。

今日の給食

11月11日(金曜日) 多賀っ子の給食

献立:ミートソース(ソフトめん)、牛乳、さつまいもとハムのサラダ、ラ・フランスゼリー

「このサラダ、保育園の時に食べたことあるよ」

「私が小学生の頃に食べていた記憶がありますよ」

幼児から職員まで、記憶に残るおいしいと感じてもらえる料理です。

このサラダは、長年、子供たちに人気のあるメニューのひとつです。

今日の給食給食の様子