学校ブログ

朝礼を行いました。

5月1日に朝礼を行いました。今回の朝礼では初めて1年生も参加しました。校長先生から学校教育目標のお話があり、上級生は下級生の手本となるような姿勢が見られました。朝礼の最後に歌った歌声は、体育館に響き、素敵な朝の朝会となりました。

遠足に行きました。

25日に1~4年生は遠足行きました。子どもたちはとてもいい笑顔をたくさん見せ、楽しそうな様子が見られました。仲間と協力し合いさらに友情が深まったと思います。遠足で得た学びをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

授業参観・懇談会を行いました。

16日に授業参観・懇談会を行いました。保護者の皆様お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。授業参観では子どもたちが楽しそうに授業を受けている姿を見ていただけましたでしょうか。懇談会を行い、保護者の皆様と共に子どもたちの成長を手助けする基盤ができたと思います。改めてこれから1年間よろしくお願い致します。

防災訓練を行いました。

今回の防災訓練は火災を想定しての避難訓練でした。学年が上がり、避難経路を確認しながら迅速な避難ができていました。日々自身の命を守るための行動ができるよう支援していきます。

令和6年度前期任命式

11日、令和6年度の前期任命式がありました。任命された子どもたちはとても凛々しくやる気に満ち溢れた姿をしていました。多賀小学校のリーダーとして、また学級・学年のリーダーとして、これからいろいろな場面で活躍してくれることでしょう。

 

交通安全教室を開催しました。

10日には、3年生以上を対象に交通安全教室を行いました。交通ルールを守って生活することの大切さはこれまでにも学んできていますが、3年生は、自転車の安全な乗り方やヘルメットの着用に関して指導員の方々のお話を真剣に聞いていました。自分の命を守るために自転車に乗った時に気を付けることや、ヘルメットをかぶることの大切さを再確認しました。他にも車の内輪差など身近にある危険について学び、自らの命を守るための糧にしていました。

 

令和6年度がスタートしました。

新1年生が入学してきていよいよ多賀小学校のメンバーが揃いました。

新任式、入学式の様子です。今年度もどうぞよろしくお願い致します。

                                                 新しい先生の紹介

                               教科書・安全帽子授与

1年間ありがとうございました。

 3月19日に修了式、卒業式を行いました。

 在校生は各学年の代表児童が修了証書を受け取りました。代表児童が3学期に頑張ったことを話しましたが、3学期の頑張りだけではなく、1年間の成長を感じさせるような話しぶりでした。

 午後には卒業証書授与式を行いました。校長先生から卒業証書を受け取り、自分の思いを自分の言葉で語るその姿はさすが6年生です。

 28日には、離任式を行いました。今までお世話になった先生方とのお別れ、新天地でのご活躍を願い花束を渡して見送りました。

 それぞれ新しい学年、学校での活躍を願っています。

 令和5年度もいよいよ終了となり、間もなく新しい年度のスタートを迎えようとしています。今年度を無事に終えられるのは教職員だけではなく保護者の方々、地域の皆様のご理解とご協力があってこそです。1年間ありがとうございました。令和6年度も多賀小学校をよろしくお願いいたします。

〇修了式では表彰も行いました。

 

〇卒業式の様子

 

〇離任式の様子

 

6年生 卒業プロジェクト

6年生は卒業に向けて5つのプロジェクトに分かれて感謝の気持ちを表すことを計画しました。

①下級生プロジェクト

 ・勉強で交流…6年生にかけ算九九を聞いてもらい出来たら、メダルをプレゼント

 ・遊びで交流…休み時間に遊びを計画。下級生と一緒に遊ぶ

②地域プロジェクト

 ・地域で挨拶運動…挨拶をして、お礼の折り紙を渡す

③先生プロジェクト

 ・一緒にレリエーションをして楽しむ

④学校プロジェクト

 ・校舎内の清掃…特に特別教室を中心に

⑤友達プロジェクト

 ・感謝のメッセージを友達に送る

 

 先週、その卒業プロジェクトを実施しました。

 

 6年生も1~5年生も教職員も、そして地域の方々もみんなの笑顔があふれた一週間になりました。6年生の皆さんありがとうございました。残り少ない多賀小学校での生活ですが、思い残しのないようにたくさん楽しんでほしいと思います。

〇九九タイムアタックに挑戦している様子

 

3月5日 南極クラス

3月5日(火) 6年生が第65次南極観測隊の一員として参加した堀川秀昭様をゲストティーチャーとしてお招きした「南極クラス」という授業を行いました。

マイナス40度の世界での実験「シャボン玉をしたらどうなるか」「熱湯を空中に撒くとどうなるか」等、映像を交えてお話ししてくださいました。防寒着の体験などもありあっという間の時間でした。最後に「人生は一度しかない。悔いのない生活をしてほしい。」と語り、授業を締めくくりました。

3/6 令和6年度前期児童会役員 立会演説会

 3月6日(水) 来年度の多賀っ子のリーダーとなる前期児童会会長、副会長の選挙が行われました。

 会長、副会長に立候補した児童たちは、自分の「どんな多賀小学校にしたいか」という思いを精一杯、多賀っ子に語り掛けていました。自分の思いを堂々と伝える姿がとても立派でした。また、話を聞く児童も真剣な態度で話を聞くことができました。

 

2/27 多賀っ子卒業式

 2月27日(火)多賀っ子卒業式(6年生を送る会)が行われました。

 今年度は「6年生の楽しい思い出の1ページをみんなの笑顔でつくり上げよう」をスローガンに各学年が歌やダンス、クイズの披露し、感謝の気持ちを表しました。

 また会場は、似顔絵や入場門、会場の飾りづくりなども各学年で行い、4,5年生の実行委員や5年生が会場をきれいに飾りました。

 当日の6年生の笑顔や笑い声がたくさん生まれ、スローガンの達成に迫ることができていたと感じる会になりました。

 

〇出し物の様子

 

〇6年生からのお礼の言葉と、ジャンケン&メダルのプレゼント

 

〇会場の様子

2/22 市内総合学習発表会

 2月22日(木) 熱海市総合学習発表会が実施されました。各校の代表児童が、「総合的な学習の時間」に学んできたことを発表すること、発表をオンラインでつなぎ互いに見合うことで他校の児童と学び合うことをねらいとしています。

 本校では、6年生が代表として「書店員を目指して」というテーマで発表しました。ゲストティーチャーから学んだことや、自分の夢の実現のためにはどんな課題があり、それをクリアするためには何をすればいいのかといったことを発表しました。

 

2/21 新1年生との交流会

2月21日(水) 新1年生を学校に招待し、1年生との交流会を行いました。

 今日の交流会で新1年生に「小学校でどんなことを勉強するのかワクワクしてもらいたい」「ドッジボールいっしょにやって楽しんでもらいたい」など、1年生は新1年生のためにたくさん考え、練習をしてきました。

 幼稚園・保育園の子供たちが最後は楽しそうに「バイバイ」をしてくれ、小学生の子供達もいい笑顔でした。4月から一緒にお勉強したり、遊んだりできるのを楽しみにしています。

 

〇それぞれの教室で「じゅぎょうのしょうかい」

 各教科や、行事のことをお話ししたり見本を見せたりしながら紹介しました。

〇体育館で「ころがしドッジボール」

 みんなが楽しめるようにルールを考えました。すごく盛り上がっていて楽しそうでした。

 

〇最後に「あさがおのたねをプレゼント」

 一人一人に向けたメッセージと絵をかきました。

2/20 乗り物探検(2年生)

 2月20日(水)2年生が乗り物探検に行ってきました。

 電車やバスといった公共の乗り物に乗車したり、熱海市にある施設を見学したりすることを通して、地域の良さに気づくこと、社会のルールやマナーを守り安全に気をつけて学習することを目的に実施ました。

 今年度は「伊豆山探索コース」と、「熱海の七湯めぐりコース」に分かれて『熱海と言えばここ!』という場所を探検してきました。

 子供たちは、南熱海の町を飛び出して、熱海の名所を楽しみながら探検し、地域の良さを発見していました。

〇電車の切符を自分で買いました。ちょっとドキドキ

 

〇伊豆山探索コース   MOA美術館、伊豆山神社、走り湯と伊豆山の名所を探索しました。

 

〇熱海の七湯めぐりコース   来宮神社にも行ってきました。

 

 

2/19 授業参観・懇談会

 2月19日(月)今年度最後の授業参観・懇談会が行われました。

 本年度最後ということで、各学級ともに学習発表会やこれまでに学習したことを生かして学ぶ姿が見られました。

 また、懇談会では子供たちの成長してきている点や、学年のゴールに向けて頑張っていることをそれぞれの学級担任から話をしたり、保護者の方に語っていただいたりしたことと思います。

 お忙しい中参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 子供たちを支えてくださる保護者の方々のご理解・ご協力があったからこそ、子供たちも健やかに成長し、年度末を迎えることができていると感じています。今年度も残り1月程となりましたが、今後もご協力をお願いします。

 

 

 

 

2/14 児童朝会(図書委員会)

 2月14日(水)児童朝会が行われました。今回は図書委員会が劇やクイズを考え、発表をしました。

クイズを通して、いろいろな本と出会うことの大切さや、読書をすることで想像力が付くといったことを多賀っ子に伝えていました。

 図書委員会からの出し物の後は、全校で今月の歌「ふじさん」を歌いました。

 

2/1 多賀っ子コンサート

 2月1日(木) 多賀っ子コンサートが開催されました。

 今回は、1年生、2年生、6年生が授業で取り組んできた演奏や、合唱を披露しました。

1,2年生の元気いっぱいな演奏、6年生のすてきなハーモニーは、多賀っ子を魅了していました。30分程の時間でしたが演奏や合唱をたっぷりと楽しみました。

 

学校の様子(書き初め編)

 各学年で取り組んだ書き初め大会の後、作品の掲示をしている学級がたくさんありました。一部紹介します。

1年生

2年生

 

3年生

4年生

 

〇5,6年生は、書き初め大会の時に、1年間の抱負も書きました。5年生は教室の中に、6年生は教室外の壁に掲示されていました。

1/24 児童朝会(給食委員会)

 1月24日(水) 児童朝会が行われました。今週は給食記念週間なので、給食を作ってくれている調理員さんのお仕事に関するクイズでした。

 子供たちは、クイズを通して、給食を作るのにどれぐらいの時間がかかっているか、どんなことが大変かを知り、これからも作ってくれる方々への感謝の気持ちを忘れずに給食を食べようという気持ちを高めていました。出し物の後は、給食委員会から児童を代表して多賀っ子みんなが書いた感謝の手紙をお渡ししました。

 給食委員会の発表の後は、「きたかぜこぞうのかんたろう」を歌いました。寒さを吹き飛ばすような元気な歌声が体育館に響きました。

 

〇多賀っ子を代表して、感謝の手紙を渡しました。

 

〇最後に、多賀っ子みんなで「きたかぜこぞうのかんたろう」を歌いました。

1/18 紙とんぼ作り(1年生)

 1月18日(木)、上多賀にお住いの出口さんにお願いをして、昔遊びの一環として紙とんぼの作り方を教えていただきました。

 子供たちは、出口さんのお話をよく聞いてハサミで丁寧に型から切り取り、紙とんぼを作っていました。紙とんぼ作りの中で、ハサミの上手な使い方や、上手くいかなかったときにやり方をちょっと変えてまたやってみることの大切さについても教えていただきました。

 ハサミを使って丁寧に切り取ろうとしています

竹とんぼもとばしました

1/16 網代地域体験学習(3年生)

 1月16日(火) 3年生が網代地域体験学習を実施しました。

 自分たちの住んでいる南熱海地区に伝わる「技」や、これまでの苦労や願いを知るため、体験することが目標でした。

 丸藤鰹節さんでは作業の様子を見たり削りたての鰹節を試食したりしました。また、小沢干物さんでは干物づくり体験を、間瀬さんでは工場見学をして伊豆の踊子を試食する等の体験をさせていただきました。

 

 五感を働かせながら、網代地域の歴史を体験することができました。ありがとうございました。

 

書き初め大会

 1月10日から12日の間で、各学年で「書き初め大会」を行いました。

 低学年は教室で、中学年以上は体育館で実施しました。

 姿勢と心を整え、静けさの中にも緊張感が漂う中、子供たちは集中して書き初めに取り組みました。

〇低学年の様子

 

〇3年生以上の様子 集中して取り組む姿が立派でした。

1/5 3学期始業式

 

 1月5日(金) 13日間の冬休みが終わり、新学期が始まりました。

 4年生代表児童による今年の抱負では、新しいことにチャレンジしたいという思いを発表しました。

 校長先生からは、

「今年は60年ぶりの甲辰(きのえたつ)。何かにチャレンジするのには最適な年なので、自分の得意、不得意を見つめ克服するよう取り組んでいきましょう。そしてそれを継続していきましょう。また、3学期は感謝の気持ちを表現しつつ、次の学年にジャンプをしましょう。」とのお話がありました。

 生徒指導主任からは、子どもは、人を変えるパワーを持っている。だからこそ、いいことと悪いことの判断をして行動してほしい。そのためには、自分がされたらどう思うかを考えて行動することが大切です。多賀っ子のパワーで学校・家族・地域を元気にしていきましょう! とお話がありました。 

 2024年も多賀小学校の子どもたちが成長していけるよう、教職員一同支援していきます。本年もよろしくお願い致します。

2024年最初の校歌斉唱

12/22 2学期終業式

 12月22日(金)2学期の終業式が行われました。児童代表の言葉では、1年生が自分が2学期に頑張ったことを堂々と話しました。校長先生からは、2学期の合言葉「やってみよう」がどれぐらいできたかを振り返りましょう、今学期学んだことを、冬休み中に家族や親戚の方にお話ししたり、やってみたりしましょうとお話がありました。生徒指導主任からは冬休みに気を付けてほしいことや、なぜそれが危ないのか自分で考えるようにしようとお話がありました。

 子供たちは、代表児童や先生たちのお話を真剣な眼差しで聞いていました。

 

 2学期も保護者や地域の皆様に支えられ、無事に終業式を迎えることができました。ありがとうございました。

12/14 児童大集会

 12月14日(木) 児童大集会が行われました。「多賀っ子みんなとの関わりを大切にしよう」をテーマに、いろいろな学年の子供たちが一緒に楽しめるお店を準備してきました。

 友達と協力しながらお店の案内や自分の仕事に取り組む姿や、他学年の子と一緒にお店を回り、楽しむ姿がたくさん見られました。

 児童大集会を通して高まったクラスのまとまりや、他の学年との関わりを今後の教育活動に生かしていきます。

〇各クラスのお店を紹介します!

・2‐1 おもちゃ祭り

 自分たちで考えて作った4種類のおもちゃで遊びました。 

・2‐2 いろいろな的あてコーナー

 わりばし鉄砲を使って、4種類の的あてを楽しみました。

・3‐1 宝さがし

 ペットボトルのキャップで作った宝物を教室に隠して、それを見つけました。裏面には点数があり、見つけた後もドキドキでした。

・3‐2 カラフルレーザーよけ

 スロープに張り巡らされたレーザーを避けながら進みました。

・4‐1 とってきや

 釣竿を二人のペアで上手く動かして、景品をつりました。

・4‐2 すごろくパーティー

 教室の中に作られた巨大なすごろくを楽しみました。

・5‐1 クリスマス脱出ゲーム

 クリスマスにちなんだミニゲームやクイズに挑みました。

・5‐2 ネズミーランド

 割りばし鉄砲を使ったアトラクションをグループで楽しみました。

・6‐1 Haunted maze(ホーンテッド メイズ)

 教室の中に作られたお化け屋敷をグループで回りました。

・6‐2 おふださがし

 お化け屋敷の中に隠されたお札を探しながら、脱出しました。 

・5,6組 いろいろたのしい5,6組しゃてき

 難しいコースと、簡単コースの2つがあり、自分に合ったコースで的を狙いました。

 

〇お店を回っている様子

 

12/4 「アース・キッズチャレンジ」セレモニー(4年生)

 「アースキッズプログラム」に挑戦し、資源を大切にする取り組みを続けてきた4年生。12月4日(月)には、「アース・キッズチャレンジ」セレモニーが行われ、エコリーダーに任命されました。

 また、セレモニーに合わせて、熱海市雑紙回収箱プロジェクト(PJ)も行われ、代表児童がトイレットペーパーを受け取りました。

11/28 校内マラソン大会

 明け方に降っていた雨の影響が心配されましたが、快晴のもと行うことができました。競技の時間帯にはだんだん風が強くなる走りにくい条件でしたが、一人一人が自分のめあてをもってマラソンを走り切ることができました。

 マラソン大会実施のため協力してくださったうみえーるの皆様、PTA役員の皆様、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、地域の方々本当にありがとうございました。

第1回 多賀っ子コンサート

11月1日に第1回多賀っ子コンサートを行いました。

3年生が「多賀っ子 まほう使い」と題して、歌と合奏を披露しました。

息がぴったりとあった合唱と楽しそうな演奏で、会場を魅了しました。

発表後は「3年生、すごい!」と大きな拍手が送られました。

 

歯磨き教室

10月31日、11月1日に歯科衛生士の方を招いて4年生、5年生が歯磨き教室を行いました。

染め出しををすると歯が染まり、鏡を見ながら、磨きの残ししやすい場所を知り、
正しいブラッシングの方法を学びました。

10/20 社会見学(5、6組)

 

10/20(金)に市内特別支援学級合同でシャボテン公園へ行きました。

えさやり体験を通して動物や鳥と触れ合ったり、アニマルショーを見学したりして

秋の一日を楽しみました。

10/6 任命式・朝礼

 10/6 後期児童会役員、学級委員の任命式と10月の朝礼が体育館にて行われました。ここまで多賀っ子の先頭に立って引っ張ってきてくれた前期児童会会長からの言葉、後期児童会会長の決意の言葉を全校の児童が真剣な眼差しと姿勢で聞いている姿が印象的でした。後期学級委員には各担任から任命書が手渡されました。

 任命式の後には、10月の朝礼を行いました。今後計画されている、体力テストやマラソン大会に向けて、体つくり部の教員からの話がありました。大切なことを3つ教えてもらいました。それを忘れずに日々の運動に取り組んでいってほしいと思います。朝礼の最後には校歌を歌いました。9月は運動会のダンスの曲や応援歌が響いていた体育館にすてきな校歌を響かせました。

任命された後期児童会役員

担任から任命書を渡される学級委員たち

すてきな歌声が響きました

10/5 運動会パート2

 10/5(木)に運動会パート2を開催しました。9/30(土)に実施できなかった団体競技を行いました。赤組、白組どちらの組も最高のパフォーマンスを発揮し、最後まで大接戦を繰り広げました。結果は、390対385で赤組が優勝しました。僅か5点差という結果発表までどちらが優勝するのか分からない互角の勝負となりました。

 2日間の開催となった今年度の運動会でしたが、応援に来てくださった保護者の皆様、地域の方々、本当にありがとうございました。子供たちの姿はいかがだったでしょうか。競技、応援、係の活動などで自分で考え行動する姿、友達と温かく関わっている姿がたくさんあったと思います。

 2学期は運動会以外にも児童大集会やマラソン大会といった行事が計画されています。引き続きご支援・ご協力をお願いいたします。

 

実行委員会の挨拶で運動会パート2が始まりました!

 

1,2年生の玉入れ チェッコリダンスを踊ってから、みんなで玉入れをしました。

 

3,4年生 台風の目 引っかかったり、棒を落としてしまったりしても、最後まであきらめないで走り切りました。

 

5,6年生 ローハイド 騎馬になった児童と、上に乗って缶を狙う児童が力を合わせて競技に取り組みました。

 

閉会式の様子

結果発表

表彰

 

参加賞授与 1年生の代表児童が参加賞を受け取りました。

 

赤白団長の言葉 各組の団長がそれぞれの思いを多賀っ子に伝えました。

 

 

10/4 多賀幼稚園との交流会(1年生)

 10/4(水)1年生と多賀幼稚園との交流会「ミニ運動会」を行いました。

 ゴーゴーゴーを一緒に歌った後、お互いのダンスのお披露目会、折り返しリレー、玉入れをやりました。短い時間ではありましたが、子供たちは笑顔いっぱい、元気いっぱいにそれぞれの種目に取り組んでいました。

 交流会を通して、1年生が幼稚園生に優しく声をかける姿や、幼稚園生の手本になりたいという気持ちで行動する姿がたくさん見られました。

9/30 運動会

 9/30(土)運動会を開催しました。朝からの雨で開催時刻が遅れましたが、子供たち、保護者の方々、教職員、みんなの運動会にかける思いが天に届いたのか、開会式後は朝の雨が嘘のような快晴のもと、運動会を行うことができました。子供たちも今までの練習の成果を発揮し、最後まで笑顔で全力でそれぞれの種目や係の活動に取り組む姿は、とても輝いていました。

 雨の中テントを組み立ててくださったPTAの皆様、応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 今年度の運動会はまだ終わっていません。この日にできなかった団体競技と閉会式は10月5日(木)に行います。閉会式の後、子供たちが「やりきった」と思えるような運動会になるよう応援をお願い致します。

 

開会式 今年度の運動会が始まりました。

2年生リレー 最後まであきらめないで、全力で走りきりました。

3,4年生団体演技 ポンポンをかわいく振りながら、最後はかっこいい決めポーズ

1年生リレー 2チームずつレースをしました。バトンの受け渡しもがんばりました。

 

5,6年生団体演技 高学年のダンスはとても綺麗で、かっこよかったです。

 

3年生リレー どのチームも全力で走り、バトンをきれいに渡していました。

 

1,2年生団体演技 クラスオリジナルの振り付けや列ごとのポーズの違いもよくそろっていました。

 

5年生リレー 高学年になって、走りが速く・力強くなりました。

 

4年生リレー どのチームも声を出し、最後まであきらめないでバトンをつなげました。

 

6年生リレー さすが最高学年という走りでした。どのチームが勝つのか最後まで互角のレースでした。

 

5,6組リレー 自分たちの記録更新に挑戦し、2チームとも最高タイムを出すことができました。

 

選抜リレー 各色から選抜された児童がみんなの思いを背負って走りました。

 

赤白対抗応援合戦 赤組、白組どちらも工夫を凝らしたパフォーマンス、全力の応援で運動会を盛り上げました。

 

 

運動会に向けてその② 総練習を行いました。

 午前の涼しい時を狙い、総練習を行いました。途中、雨に降られたため、予定を一部変更しましたが、多賀っ子たちはそれぞれの競技や係活動での動き方などを、実際に行いながら当日に向けて確認をしていました。

 グランドで競技をしている子どもたち、それを支える各担当係の子どもたち、誰もが「自分の運動会」といった意識をもって活動していたように思えます。応援席では児童席応援係の子どもたちが種目前になると必ず走ってきて次の指示を出していました。保健係の子どもたちは、競技が終わると応援席を回って手指消毒を行っていました。6年生を中心に5年生も共に活動し、支えている姿は、他の学年の子どもたちにも伝わっていきます。競技の最中に自然と応援の声が沸き上がる、ほほえましい光景がグランドいっぱいに広がっていました。

 30日の運動会まで残り一週間。空を見上げながら準備を進めていきます。

運動会に向けて

 2学期が始まり3週間が経ちました。子供たちは、日々運動会に向けた活動に励んでいます。体育の授業や休み時間には、学校内にダンスの曲や応援歌の声が響いています。

 15日(金)には開閉会式の全体練習を行いました。礼を合わせる、声を合わせる、前に出る児童は自信を持って動く、話すという気持ちで取り組みました。本番まであと2週間に近づいてきました。当日は子供たちの頑張った姿たくさん見ていただきたいと思います。

 

8/30 交通安全教室(1年生)

 8月30日(水) 東海バスさんのご協力で学校のグラウンドにバスを入れ、1年生を対象とした交通安全教室を行いました。バスを間近で見ることが初めての子どもも多く、交通安全教室が始まる前からわくわくとした気持ちでいっぱいでした。

 内輪差や、死角といったバスの近くで気を付けたいこと等、講話と実験をしていただきました。実際に運転席に座ると目の前にいたはずの人が見えなくなることに気付き、これからの生活で気を付けたいという気持ちが生まれていました。体験を通して大切なことを学ぶことができた1時間でした。東海バスの皆さん、ありがとうございました。

2学期始業式

33日間の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。

暑い暑い夏休みでしたが、楽しい思い出がたくさんできたようです。

2学期は運動会を始めとして、たくさんの行事があります。

校長先生から話があったように、「やってみよう!」の気持ちで、自分から行動する姿を支えていきたいと思います。

2学期もよろしくお願いいたします。

 

1学期終業式

 今日で1学期が終わり、33日間の夏休みに入ります。終業式では、2年生の代表児童が1学期に頑張ったことや成長したこと、そして2学期に頑張りたいことについて堂々と発表しました。

 校長先生からは、1学期を振り返り、「幸せを感じることがありましたか。」と児童に投げかけ話が続きました。幸せを感じるきっかけとしては〇「やってみよう、と思えたことがありましたか。」〇「ありがとう、と思えたことがありましたか。」〇「困ったことが起きても「何とかなるさ」と思えたことがありましたか。」そして、〇「ありのままの自分でいられましたか。」(最後の話は少し難しかったように見えました。)

 多賀っ子たちは1学期元気で明るく過ごしてきました。学校では授業で多くのことを学んでいきますが、集団で生活する中で、社会性も身に付けていきます。仲間と様々な経験を積むことで、人と関わる際の心の使い方やもち方等を学び、成長していきます。1学期に学んだり身に付けたりしたことは、2学期へとつながっていきます。例えば、運動会が9月にあります。学級や学年を超え、色別での活動は、大きな集団としての仲間意識を育て、互いに支え合い、助け合い、応え合う姿となって表れてくることでしょう。

 運動会実行委員会や応援団員たちがそれぞれの思いを語り、多賀っ子にげきを飛ばしていました。

 2学期も大きく成長するためには、夏休みに心身ともにリフレッシュし、安心・安全でかつ充実した夏休みを送ることが欠かせません。

 8月24日(木)の始業式に、元気な多賀っ子に会えることを楽しみにしています。

7月7日に寄せて

 今朝は児童朝会を行いました。体育委員会がジャンプボードの正しい使い方をクイズ形式で説明し、全校児童に呼びかけをしていました。多賀ジャンファミリーによる楽しい劇やじゃんけん、みんなで歌う歌(今日は「ほ ほ ほ」)など、朝から楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 今日は七夕。今週に入ってから子どもたちは笹にそれぞれの願いを込めて飾りつけを行っていました。きれいな飾りの中に混じって大人(教員)の願い事も入っています。みんなで一つの笹飾りを見上げながら話し合っている姿は、穏やかな日常の風景を感じます。昔から伝わっている風習の一つですが、いつの時代になっても大事にしていきたい日本の良さを感じるひと時でした。 

 

5年生野外教室2日目朝の集い

いよいよ2日目が始まりました。朝は早く起きてしまった子が多かったです。現地は雨です。朝の集いは屋根のある、こんぺいとうで行いました。

 

5年生野外教室1日目ハイキング

1日目の午後はハイキングをやりました。昨日までの雨が晴れ、気持ち良い青空の中グループで、野外活動センターの中を散策しました。散策後は池で水遊びを楽しみました。

津波避難訓練

 大津波に備え、多賀中学校までの避難経路や避難場所、集合隊形を確認し、安全に素早く避難できるようにと津波避難訓練を実施しました。6日の火曜日は、低学年がグランドから多賀中学校まで避難ししました。避難経路を確実に覚えることが最優先ですので、歩いての避難となりました。多賀中学校までの坂道を歩くことは大変ですが、担当の先生から「命を守るために、避難経路はしっかり覚えましょう。次回は走って逃げます。」と言われ、子どもたちは「はい。」と大きな声で返事をしていました。子どもも大人も体力をしっかりつけておく必要があることを実感した訓練でした。

リレー集会

 雨のため延期となってしまったリレー集会ですが、6月1日(木)に無事開催することができました。

 天候にも恵まれ、素晴らしい青空の下、どの学年の子供たちも最後まであきらめないでバトンをつなぎ走りきりました。